秋のナナカマド2007/11/02

↑ Try to click, please.
 
  • バラ科   Rosaceae
  • ナナカマド属  Sorbus  
  • ナナカマド  Sorbus commixta 
     (別名 ライデンボク)
花言葉:「用意周到」・「慎重」

群馬県利根郡みなかみ町:谷川岳天神平にて撮影(10月28日)

ナナカマドは山地に自生する落葉樹で秋になると紅葉し、秋の山々に彩りを添える樹である
ナナカマド材は燃えにくく、かまどに7度入れても焼き残るというのでこの名がついたという
この木は食器、車両材、槌、彫刻材として用いられる他、極上の木炭として利用されている
効用の程は分らないが、樹皮の煎汁はあせも・疥癬に用いる由

ナナカマドの地方名としては、カタスミ(青森・岩手)、コゴノチ(岩手・宮城・秋田)、ヤマナンテ ン(新潟・長野・福井)、オヤマノサンショー(岡山)、シヤマエンズ(愛媛)と云う名で親しまれ ているようである
ナナカマドを市の木としているところも結構あり、それだけ馴染み深いのであろうか

この木は、ヨーロッパでは水難除け魔除けとしている習俗があり、日本では雷除けとして家の軒 先に植える風習があるそうである

ナナカマドの実も奇麗ですが、この実は果実酒にすることもあるとか・・・・

どんな味がするのでしょうか、ご存じある方は教えて下さいね

このブログ記載に当たり、新訂牧野植物図鑑、図説 花と樹の事典を参考にしました

プロバイターランキング調査2007/11/12

今、ヤフージャパンではプロバイダー賞の投票を呼びかけている
インターネットの情報誌としてヤフージャパン出版や日経出版の雑誌を読まれている方も多いであろう
私もこれらの雑誌を時折目を通しているが、疑問に思う記事にも遭遇する
たとえば、昨年度YAHOO! internet Guide JAPAN 誌を見ると、プロバイダー名に[朝日ネット]はない
しかし日経マーケット・リサーチの調査結果は、[朝日ネット]が総合1位に輝いてい る

かような不一致がどうして生じるのかという疑問が、ヤフーの「WEB of the YEAR 2007 あなたの一票が2007年のベストサイトを決める!」のサイトを見て、はじめて解けた

なんとヤフージャパンの賞を投票によって決めるプロバイダーの選択枝に、[朝日ネット]の名がなくノミネートされているのは次の [@nifty], [ au one net], [OCN], [ODN], [GyaO 光], [SANNET], [SpinNet], [So-net], [hi-ho], [BBplus], [BIGLOBE], [ぷらら], [Yahoo! BB]のプロバイダーのみであった
これでは[朝日ネット]が評価されないのは当然である

公正さの面では、どうやら日経マーケット・リサーチの方が優れているように思われた次第

さて、今年度はプロバイダーとしての評価はどうなるのでしょうか?
調査結果が楽しみです

地球の入り<=かぐや姫からの便り2007/11/14

9月14日に打ち上げられた宇宙航空研究開発機構の月探査機「かぐや」から「地球の入り」他の画像が送られたとの報道 を目にしたので、さっそく同機構のウェブサイトを見ました
解説付きで見やすいウェブサイトで、そこで紹介している画像は静止画です
また、同研究開発機構の別サイトには動画も載っており 地球の入りは11月7日の3時近く地球の入りは6時近くの月面約100km上空からのハイビジョンで撮影したものです

かぐや打ち上げ成功について、「十五夜お月さんと尾花」に触れて以来、いずれ月からみ た地球の映像が発表されるのではないかと、報道に注意を向けていましたが、今日その報道を目にしました
手持ちのハソコンはハイビジョンに対応していないのは残念でしたが、それでも印象に残る画像でした

今夜NHKでも放映されるそうですので、楽しみです

しかし我が家のテレビはハイビジョンではない!!

トホホ・・・・・

ウルトラマン参上? マユミの実2007/11/21

ウルトラマンに似ている!
↑ Try to click, please.
 
  • ニシシギ科   Celastrales
  • ニシキギ属   Euonymus  
  • マユミ    Euonymus sieboldianus Blumr
     [ 別名 ヤマニシキギ(山錦木)]
花言葉:「あなたの魅力を心に刻む」

(11月15日 撮影)

公園や庭にマユミ(真弓)の実が色を添える季節となった
普段なにげなく眺めている花や実でも子供の眼を通すと思いがけない感想が戻って来て驚かされる
先日も「ウルトラマンに似た実が成っているよ!」と云われ、デジタルカメラを引っさげて、子供と共にその場所に行っ た

そこで撮ったのが、その1枚
  ウーーム
 確かに似ている!!


真弓は雌雄異株で落葉低木で、真弓の名のはその木がしなやかななので、弓として使用されて来たのに由来するという
真弓の用途としては、弓材の他、将棋の駒、こけし、玩具、箱類に用いるとか

一言でマユミと云っても色々な種類があるようで、地方によって呼び名が違うようだ
たとへば イヌエリマキ(北海道)、イロマキ(青森や岩手)、ヒシマユミ(埼玉)、マヨメ(山梨や長野)、ユミギ( 高知や愛媛)、メギ(宮崎)、カスプニ(アイヌ)


NHKの総合テレビの解体新ショーで、人間の脳には顔を認知する領域があるので絵文字や物から顔を連想するという内容で 人体の不思議を解体していた

な~るほど と感じた次第\(^Δ^)/


このブログ記載に当たり、新訂牧野植物図鑑、図説 花と樹の事典を参考に した

ぶるる! 気になる今冬の灯油価格は?2007/11/29

各地の灯油価格変動
各地の灯油価格変動
縦軸:18リットルあたりの価格(円)。軸目盛は800円~1800円で50円間隔
横塾:2004年6月~2007年11月で毎月20日付近での値を採用
2007年9月で高値順に鹿児島、東京、全国平均、北海道、大阪となっている
グラフ化するに当たり、石油情報センターのデータに基づき、抜粋した数値を使用

原油価格の高騰で、金欠病を患っている者にとって厳しい冬になった
先日の読売新聞によればガソリン平均店頭価格1 50・2円、3週連続で最高値更新
 灯油(18リットル)の店頭価格も11円高い1616円で、ともに3週連続 で最高値を更新


また今日の朝日新聞によるとガソリンや灯油など石油製品の卸値を12月1日から1リットルあたり6.7円引き上げると発表
原油価格の高騰が原因で、3カ月連続の引き上げ。3カ月の累計引き上げ額は16.7円になる

とか

昨年の当ブログ「灯油販売価格も下落傾向 ( 2006年11月23日)」でも取り上げたが、そこで灯油価格の価格変動に関するグラフを示しておいた
そのときと同じ様なデータ処理を行いグラフ化したのが上の表である
(このグラフ上をクリックしていただくと、拡大グラフが表示される)
さらに細部に亘ってご覧頂くためには、 [ここをクリックする]と、分り易いグラフ(PDF形式)が表示される(印刷可能)

このグラフより過去数年からの地域による価格の違いや価格変動状況も読み取れる筈である
(ここではグラフ化しなかったが、長崎県の灯油価格は他の地域から比べかなり高いのが印象的であった)

鹿児島や東京が全国平均より高いのは何故なのか、興味の湧くところ

このグラフをご覧になって皆さんはどのように感じられますか?
コメントをお待ちしてます!