ニンジンの花2008/07/07

ニンジンの花
↑ Try to click, please.
ニンジンの花 2008年6月30日撮影
 
  • セリ科    Apiaceae
  • ニンジン属  Daucus
  • ニンジン   Daucus carota (別名:菜人参)
庭に放置しておいたニンジンが白い花をつけた。あまり、目にしたこともなかったので、一枚 パチリ! バックに写っているのはキンカンの葉。

古くはニンジンといえば、ウコギ科の朝鮮人参を意味していた
16世紀に今日でいうセリ科 のニンジンが渡来、味もよくて貯蔵も効く野菜として奨励されて普及した
ニンジンには東洋系と西洋系のものがあり、同じにニンジンでも根が橙色系のものから鮮紅色 のものがあり、関東と関西ではニンジンといってもイメージが大分異なるようである
鮮紅色をした金時ニンジンは関西から四国にかけて多く栽培されている

関東と関西では嗜好もかなり違うが、それ以外でも「ニンジンは何色をしているの?」と聞け ば、その答で関東人か関西人の区別がつくかも知れませんね?!

参考書籍:「野菜の博物誌」青葉 高 著 八坂書房

コメント

_ りんご亭 ― 2008/07/11 16:45

人参の花をはじめてみました。
実がついて種がなるんですかね?
hosomoriさんのコメントから今日一日かけテナントか複数画像の貼り付けに成功しました。
ありがとうございました。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://hosomori.asablo.jp/blog/2008/07/07/3615179/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。