アカバナユウゲショウ2008/05/29

アカバナユウゲショウ
↑ Try to click, please.
[Photo.1] アカバナユウゲショウ 2008年5月26日撮影
 
  • アカバナ科      Onagraceae
  • マツヨイグサ属    Oenothera
  • アカバナユウゲショウ Oenothera rosea

庭のいたるところで雑草に交じって、この世の春を謳歌してしている
群集して咲いていると雑草として抜い てしまうのが惜しい位だ
この花は元々、明治時代に鑑賞用として日本に入ってきたが、いまでは野生化していて路傍で時々見かける
草木名が分からないときに北隆館出版の図鑑やいろいろな百科事典を参考にしているが、アカバナユウゲショウ の記載は少ない
今回は「日本帰化植物図鑑:長田著」 や山と渓谷社の「野草の名前」などに載っていた
アカバナ科にはどのような植物があるのか、チェックしたところ別系統のアカバナ科(Epilobium)があって、こ れは明らかに別種であるようだ
アカバナユウゲショウと同じ系統ではツキミソウやマツヨイグサがあって、花の形や日々の開花の仕方が似てい るのが、特徴である

花弁数は4枚であるのに、突然変異であろうか?
その中に5枚の花を見つけた(次の画像)


アカバナユウゲショウ(上方より撮影):

こんなこともあるのですね

同じアカバナ科であっても、全く異種の命名があるのはどうして?
正式名称では区別されている以上、日本名でも区別があってもいい筈です。学会ではどのような科名になってい るのか知りたいところ

また、アカバナユウゲショウは別名ユウゲショウともいうとの記載があったので、牧野植物図鑑で調べたところ 白粉花となっていました!

全く、複雑怪奇ですね

コメント

_ BIN★ ― 2008/06/01 00:27

なるほど5枚ありますねぇ!
よく見つけられましたね。

_ ほそもり ― 2008/06/02 14:48

BIN★さん
こんにちは!
毎年咲いているのですが、このような花を見たのは初めてです。BIN★のように撮影の腕があれば、もっとインパクトのある画像になった筈で一寸残念です。

_ チロル ― 2008/06/20 10:03

いつもながらご立派。実は近所でこの花の写真を撮ってきて女房に聞いたら「エノデラ」と言う。しかし、図鑑でもインターネットでも出て来ない。そこでこのホソモリサン、ありましたねぇ。それにしても仰るとおり、なんとかしてほしい名前ですね。有難うございます。

_ ほそもり ― 2008/06/23 09:37

チロルさん
お久しぶりです.寄稿していただいた天頂の虹
http://hosomori.asablo.jp/blog/2008/04/12/
以来でしょうか?
「エノテラ」も同じアカバナ科との事はじめて知りました.
園芸品種の場合、同じ植物でも園芸品種登録名が違うので混乱してしまいます.特に薔薇はその傾向が大きいようですね.

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://hosomori.asablo.jp/blog/2008/05/29/3548082/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。