あれ~! いまごろヒメリンゴの花が?2007/10/18

姫林檎
↑ Try to click, please.
 
  • バラ科   Rosaceae
  • リンゴ属   Malus
  • ヒメリンゴ (別名 イヌリンゴ) Malus prunifolia

10月に入ってヒメリンゴの木に花が咲き出しました
花と実が同時に付いていておかしいですね?

桜の場合、ときどき秋に数輪咲いている光景を目にしますが、ヒメリンゴは初めてです

早速、本やインタネットでヒメリンゴについて調べたところ、いろいろな説があるようです
たとえば、ヒメリンゴの学名がMalus X Cerasifera となっていて、形態学上からヒメリンゴがセイヨウリンゴとズミの雑種という説がありますが、 ここでは植物学では権威のある牧野富太郎の新日本植物図鑑に記載されている学名を採りました

リンゴ属にはヒメリンゴの他ズミ、ハナカイドウ(カイドウ)、ミカイドウ(ナガサキリンゴ)、ノカイドウ、エゾノコリンゴ、 ワリンゴ(ジリンゴ)、オオズミ(ヤマリンゴ)があります
園芸品種の場合は近隣品種同士の交配は可能ですから前述のヒメリンゴとズミの交配種であってもおかしくありません

どうしてこの様な異常な光景になったか、その 種をあかしましょう!

 桜の異常開花は、台風などで強制的に葉が落とされると花が咲く場合があります
ヒメリンゴについていえば、1か月以上前に毛虫に葉を完全に食べ尽されて丸坊主になりました
そこで秋が終り春になったと木が勘違いして咲かせたのでしょう

秋に花を咲かせたい方は、夏の終わりごろ、一度強制的に葉を全て取れば実と花を一度に鑑賞できるかもしれませんよ

コメント

_ 茜 ― 2008/06/04 14:01

うぁ~、ヒメリンゴの白い花と赤く色づいた実、なんか芸術的ですね!!!
ところでハナリンゴには色々な品種がありますが、どれが何なのか区別がつきません。ここではミカイドウとヒメリンゴの見分け方について、少しご説明させていただきたいと思います。
ミカイドウの莟は深紅色ですが、ヒメリンゴの莟はやや濃いめのピンクです。ミカイドウの花の咲き始めは、花びらにピンクのぼかしがはっきりしています。ヒメリンゴの花はミカイドウに比べて、少し白っぽい感じ。ミカイドウの実は黄褐色でぱっとしませんが、ヒメリンゴの実は濃い赤で人目を惹きます。花の美しさではミカイドウ、実の綺麗さではヒメリンゴといったところでしょうか。
ハナリンゴの花を見たときの、参考にしてくださいね。

_ ほそもり ― 2008/06/04 20:37

茜さん
ご訪問ありがとうございます。
昨年10月の記事でしたが、よくお目にとまりましたね。
感激です。
参考になりました。ところで、花はミカイドウで、実がヒメリンゴなる交配種があれば、素敵でしょうね。
当ブログは、過去の記事が目次に纏められていますので、御関心の記事があれば、またコメントなりトラックバック下されば幸いです。
これからもよろしくお願いします。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://hosomori.asablo.jp/blog/2007/10/18/1858037/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。